やまぐち海のSDGsサポーターズの紹介

やまぐち海のSDGsサポーター 梅光学院大学
連携団体 株式会社海耕舎/コバルトブルー下関ライフセービングクラブ/ABUキャンプフィールド
事業名称 HIP HOP を通したエシカルツーリズムの促進
事業概要 ゼミ生21名が角島チーム、阿武町チームに分かれて、現地観光資源を体験しながら海岸清掃を行います! この2つの地域での体験から、海洋ごみ問題を考え、体験を基に、観光を促進するラップPR動画を作成します。PR動画を活用し、海洋ごみ対策に繋がるクラウドファンディングを実施することで、環境に優しいエシカルツーリズムを促進します!
団体ホームページ https://www.baiko.ac.jp/university/

活動報告

「トヨタソーシャルフェス2023」に参加しました!
2023.07.11(火)

【活動内容】
 6月24日(土)、梅光学院大学のゼミ生11名(全21名)が、ホテル西長門リゾート(下関市)で開催された「トヨタソーシャルフェス2023」に参加しました!
 本イベントは、やまぐち海のSDGsサポーターズのメンバーであるコバルトブルー下関ライフセービングクラブさんが開催する環境プロジェクトであり、「さまざまな体験を通して海を感じよう!」というテーマのもと、海岸清掃とマリンアクティビティを体験しました。今回の活動では、海岸に漂着したポリタンクを回収するなど、海洋ごみ問題の状況を実感するとともに、回収したごみの分別も大変で、海岸には様々な種類の海洋ごみが漂着していることを学びました。また、清掃で汗を流した後に、バナナボートやサーフィンなどのマリンアクティビティを体験し、この海を綺麗に、大切に守っていきたいと痛感しました。
 今回の貴重な経験を、最終目標である「エシカルツーリズムの促進」に繋げていきます!!